墨蹟シリーズに、臨済宗大徳寺派 巌松山秀善寺 千綿潤英禅師直筆による墨蹟を新たに追加いたしました。

千綿潤英和尚は昭和17年生まれ67歳。
秀善寺創建600年を起端に伽藍の再興を始められ、山門・石垣・鐘楼・梵鐘を整えるなど、施設拡充をはかられ、現在、壺中庵(こちゅうあん)と命名された善導・茶室にて静寂な日々を過ごしておられます。
平成20年、永年の更正保護司の功労により藍綬褒章を受章されました。その大らかで誠実なお人柄と禅味溢れる書は、心が洗われる想いがお茶室に伝わると思います。
表装につきましては、熟練した表具師【国家検定1級表具技能士】によって表装しております。
◎語句例以外の、ご希望の語句も承ります。
※ご住職が多忙な方なので、在庫にない語句の場合は、受注後1ヶ月程度のご猶予をお願いいたします。
※納期には余裕を見ていただきますようお願い申し上げます。
●語句はコメント欄にご記入下さい。
●表装仕上げについては選択できません。
●この商品は、不良品以外返品できません。ご了承下さい。
◆この商品のお買い物ページはこちら。
スポンサーサイト